広島県退職校長会ホームページ ![]() 子ども達から広島で学んで良かったと言われる教育県広島をめざして <令和7年4月11日更新> |
||||
(問い合わせ先) 広島県退職校長会事務局 mail:seichan1724@yahoo.co.jp |
||||
|
||||
広島の桜も散り始めましたが、もうしばらく満開の桜をアップしておきます! |
活動方針 | 活動計画 | 会則・細則 | 役 員 |
事務局からのお知らせ(お願い) | ||||
各支部の役員の皆様へ〜新加入者への取組ご苦労様でした。例年と違って加入者への働きかけが大変難しかったのではとお察し申し上げます。ありがとうございました。令和7年度の総会で少しの時間ですが意見交換をしたいと考えています。![]() |
||||
4月25日(金)14:00〜「サテライトキャンパスひろしま」で、令和7年度総会を開催致します。令和7年度は結成60周年記念大会になります。 |
令和6年度 活動報告 | ||||
4月26日(金) 令和6年度総会・懇親会開催 |
会場 広島ガーデンパレス 10:30〜14:30 総会懇親会 |
|||
6月6日(木)7日(金) 全連退理事会 総会 東京(きゅりあん) |
会長・事務局次長が出席しました。 | |||
6月14日(金) 第1回会報委員会 |
令和6年度の年間発行計画について協議すると共に会報委員長・副委員長を選出しました。会報149号の編集を行いました。 | |||
6月21日(金) 第1回常任理事会・選考委員会 |
〇常任理事会終了後令和7・8年度役員の選考委員会開催し、選考委員長を選出しました。 〇支部役員ブロック別会議を令和9年に延期しました。 |
|||
7月12日(金) 第2回会報委員会 |
会報149号の原稿を編集しました。 | |||
9月 4日(水) 中国地区退職校長会連絡協議会(広島大会) 第1回実行委員会開催 |
期日:令和7年10月16日(木)17日(金) 会場:広島ガーデンパレス 実行委員長:広島県退職校長会会長 |
|||
9月25日(水)事務局会議 | 10月17日(木)18日(金)の中国地区退職校長会連絡協議会(山口大会)と令和7年度の広島大会について協議しました。 | |||
10月17日(木)18日(金) 中国地区退職校長会連絡協議会(山口大会) |
広島県は8名が参加、庄原支部が実践発表しました。 | |||
11月 6日(水)13:30〜16:00 第2回常任理事会・選考委員会 |
協議の中心は「定年引上げ」への対応でした。1月中には広島県退職校長会としての方針を各支部に伝える予定です。 | |||
11月16日(土)〜17日(日) 会場:庄原ふれあいセンター |
「第21回庄原支部作品展」が開催されました。 | |||
11月23日(土)〜25日(月) 会場:三次市サングリーン |
第21回退職教職員による作品展示会が開催されました。 | |||
11月27日(水)第3回会報委員会 会場:広島市青少年センター |
会報150号の編集を行ないました。 | |||
12月2日(月)令和6年度教育懇話会 会場:広島県教育委員会 |
広島県教育委員会と「教育懇話会」を行ないました。主要なテーマは「教職員が働きやすい職場づくり」でした。詳細は会報151号(3月発行予定)に掲載します。 | |||
12月4日(水)中国地区退職校長会連絡協議会 (広島大会)第2回実行委員会 会場:サテライトキャンパスひろしま |
令和7年10月16日(木)17日(金)開催予定の広島大会にかかわる運営や予算について協議しました。 | |||
2月28日(金)13:30〜第4回会報委員会 会場:広島市青少年センター |
会報151号の編集を行ないました。 | |||
3月7日(金)13:30〜16:00 第3回常任理事会・第3回選考委員会開催 会場:サテライトキャンパスひろしま |
(1)令和7年度総会の議案と役割分担について協議 (2)令和7・8年度役員について選考 (会長、副会長3名、監事2名、常任理事6名) |
|||
4月2日(水)13:30〜会計監査 会場:広島市青少年センター |
2名の監事により令和6年度一般会計・特別会計の監査を行ないました。 |